住宅ローンとふるさと納税の併用はできる

住宅ローンとふるさと納税の併用はできるふるさと納税とは
この記事は約2分で読めます。

サラリーマンなら6月に入ると必ず貰うのは住民税通知決定書でしょう。当然ふるさと納税をしていれば上限額までが住民税の税額控除として記載されています。

ところで住宅ローン控除の方はいかがでしょうか。

もちろんそちらも記載があります。

意外なことに住宅ローン控除を受けているのでふるさと納税ができないのではないかと心配されている方も多いかもしれませんがこの2つの制度は併用して使うことができます。

住宅ローンはローンの一部を所得税と住民税から控除できる仕組みです。そしてふるさと納税は寄付金控除を利用した制度です。

どちらも別の仕組みなので併用することができ、収めるべき住民税や所得税を超えていない限りどちらも利用することができるのです。

特にサラリーマンの方の多くはワンストップ特例制度を利用していると思います。住宅ローン控除は所得税と住民税から控除されますが、住民税からの控除額には上限があるため、ふるさと納税分は上限額までであれば全額の控除が可能です。

私も住宅ローン控除を受けていますがふるさと納税分は今年も満額控除できました。

住宅ローン控除を受けている場合のふるさと納税の上限額の計算には私の場合、さとふるの控除額シミュレーターを利用しています。

六月に入って住民税決定通知書が届きますが1ヶ月あたりどれぐらいの住民税が控除されて減額されているかを見ると返礼品のあるふるさと納税はお得だと感じますね。