電化製品の返礼品を探すなら「ふるなび」がおすすめ

電化製品の返礼品を探すなら「ふるなび」がおすすめおすすめサイト
この記事は約2分で読めます。

みなさん
どんなふるさと納税サイトを
使っていますか?

面倒くさいから
いつも同じふるさと納税サイトを
使っているという方にも
是非見て頂きたい
ふるさと納税サイトが「ふるなび」です。

「ふるなび」の強みとは

ふるなび

「ふるなび」の強みは
なんといっても
電化製品の返礼品が多いことです。

ふるさと納税で電化製品ということ
寄付金額が高いというイメージがありますが
実は安いものだと5,000円ぐらいから
返礼品があります。

特に
「アイリスオーヤマ」や
「ツインバード」など
機能が限定されているけど
高品質の家電を作っているメーカーの
返礼品も多いので
ふるさと納税で
とりあえず1回は探してみる
という方も多いようです。

ふるなびのキャンペーンにはどんなものがある?

ふるなびは
以前は寄付金額に応じた「Amazonギフト券」を
プレゼントしていましたが
現在は
「ふるなびコイン」
付与しています。

通常時のふるなびコインの付与

  • ふるなび
    寄付金額の1%
  • ふるなびクラウドファウンディング
    寄付金額の2%

通常時でも1%
(寄付金額が1万円なら100円分相当)の
ふるなびコインが貰えるのですが
キャンペーン期間中は
最大12%貰えることもあるので
キャンペーンは要チェックです。

ふるなびコインは交換可能

ふるなびコインは
Amazonギフト券や
PayPayのマネーライトに
交換できるので
いろいろな買い物に使うことが出来ます。

ふるなびの公式サイトでは
2022年には
「dpoint」や「楽天ポイント」にも
交換できるようになる
とのことなので
さらに使いやすくなること間違いなし!

ふるなびの電化製品返礼品はおすすめ?

今年はどんな返礼品にしようかな
と考えるときに
私はとりあえず3万円ぐらいまでの
電化製品を見てみます。

ふるなびの3万円ぐらいまでの
電化製品の返礼品には
「アイリスオーヤマ」や「ツインバード」など
安くて便利なキッチン家電が
多く用意してあります。

たとえば
「全自動コーヒーメーカー」
「電気ケトル」から「コードレスアイロン」まで
こんなものまでふるさと納税で貰えるの?
という返礼品を数多く用意しています。

電化製品をふるさと納税で探している方も
あれば便利な電化製品を探している人も
意外に安い寄付金額で手に入る
キッチン家電や電化製品が多い
「ふるなび」は超おすすめです!

最新の電化製品ランキング確認