PR

【2025年最新】RICOH(リコー)のカメラがふるさと納税で選べる!人気モデル&還元率ランキング

この記事は約7分で読めます。

「ふるさと納税で高性能なカメラを手に入れたい」
そんな方におすすめなのが、老舗メーカーRICOH(リコー)のカメラ返礼品です。

実は今、リコーの人気一眼レフ「PENTAX K-70」や高画質なコンデジ「GR III」、360度撮影ができる「THETA」シリーズなどが自己負担2,000円で手に入る返礼品として注目を集めています。

本記事では、2025年6月時点の最新ラインナップをもとに、ふるさと納税でもらえるリコーのカメラを徹底紹介。

還元率はどれくらい?

初心者向けとプロ向けの違いは?

どのモデルが自分に合っているの?

といった疑問を解消しながら、全モデルの還元率・寄付額・年収目安も一覧でご紹介します。

リコー製カメラをふるさと納税でお得にゲットしたい方は、ぜひ参考にしてください!

【特徴と魅力】ふるさと納税で選べるRICOH(リコー)のカメラ返礼品とは?

RICOH(リコー)のカメラ返礼品一覧
RICOH(リコー)のカメラの人気返礼品
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

老舗メーカーのリコーは、事務機器のイメージが強いですが、実はカメラ分野でも高い評価を受けています。ふるさと納税では、リコーの人気モデルである「PENTAX K-70」や「GR III」、全天候型のタフネスカメラ「WGシリーズ」などが返礼品として提供されており、アウトドア派からスナップ写真愛好者まで幅広い支持を集めています。

提供自治体は、製造拠点のある地域を中心に、大分県国東市などが代表的。寄付することで地域を応援しつつ、高性能なカメラをお得に手に入れることができます。

【2025年最新】RICOHカメラ返礼品 還元率ランキング&寄付額早見表

順位モデル名寄付金額還元率種類
1位PENTAX K-70(18-135WRキット)BK340,000円約33%一眼レフ
2位GR III 高級コンデジ370,000円約33%コンデジ
3位WG-70(オレンジ/ブラック)130,000円約30%タフネスデジカメ
4位WG-6(オレンジ/ブラック)190,000円約28%タフネスデジカメ
5位THETA SC2(4色)130,000円約28%360度カメラ
6位PENTAX VD 4×20 WP120,000円約27%双眼鏡型カメラ

※還元率はRICOH公式ストアの税込み価格を参考に算出(2025年6月時点)

RICOH(リコー)のおすすめカメラ6選|人気モデルを徹底レビュー!

【PENTAX K-70】初心者に最適!防塵・防滴の高コスパ一眼レフ

エントリーモデルの一眼レフ「PENTAX K-70」

アウトドアや旅行で活躍するタフな一眼レフ。防塵防滴仕様に加えて、-10℃でも動作する高耐久性能が魅力。コンパクトボディながら、視野率100%のファインダーや、手ブレ補正機能も搭載されており、入門機としては非常にバランスが良いモデルです。

山登りをして写真を撮影することが多いのですが、砂ぼこりや突然の雨などでもリコーのカメラなら安心して使える。

子供の運動会でも安心して撮影できる耐久性が嬉しい!

▶ Canonの人気一眼レフ「EOS Kiss」との違いは[こちらの記事で詳しく解説しています](【2025年最新】ふるさと納税でもらえるCanonカメラまとめ|初心者~プロ向けまで徹底解説!)。

【GR III】プロも愛用!APS-C搭載の高画質コンデジ

APS-Cサイズのセンサーを搭載し、ポケットサイズながら一眼レフ並みの高画質を実現。起動時間0.8秒、顔認証AF、ISO 102400対応など、スナップ撮影に最適な機能が充実しています。

こんな人におすすめ:

  • 街歩きや旅行で軽くて高画質なカメラが欲しい方
  • 撮影と編集を手軽に楽しみたい方

【WG-70/WG-6】水中撮影OK!アウトドアに強いタフネスデジカメ

WG-70 オレンジ

水中14〜20mの防水性、氷点下10℃の耐寒性、1.6〜2.1mの耐衝撃性を持つアウトドア専用のタフカメラ。

WG-70はエントリー向け、WG-6は4K撮影やGPS搭載で本格派にぴったり。ダイビングや雪山、キャンプのお供に最適です。

【THETA SC2】SNS映え&VR対応!360度カメラの決定版

 

360度の撮影ができる「THETA」

ワンショットで空間全体を撮影できる360度カメラ。4K動画やVRコンテンツ作成も可能。専用アプリでSNS投稿も簡単に行えます。家族旅行やパーティーなど、思い出をまるごと残したいシーンにおすすめです。

【PENTAX VD 4×20 WP】双眼鏡・単眼鏡・望遠鏡になる3WAYモデル

双眼鏡・単眼鏡・望遠鏡の3役をこなす多機能モデル。スポーツ観戦やアウトドアに活躍するほか、2人でシェアできるユニークな構造も魅力です。

【他社比較】RICOH vs Canon・Nikon|ふるさと納税カメラの選び方を解説

比較項目RICOHCanonNikon
還元率約28〜33%約30〜33%約28〜31%
特徴高耐久・360度撮影高速AF・豊富なレンズ高解像感・安定設計
向いている人アウトドア・旅行派本格撮影志向バランス重視

【控除目安付き】RICOHカメラの寄付額・必要年収は?早見表でチェック!

ふるさと納税でもらえるリコーカメラは寄付額13〜37万円が中心。控除上限の目安としては、年収850万円前後から選択肢が広がります。

例:

  • 年収700万円 → WG-70やTHETAが狙い目
  • 年収900万円以上 → GR IIIやK-70も視野に

▶ 寄付上限額の詳細は[ふるさと納税控除シミュレーションの解説ページ](ふるさと納税限度額早見表 自分の限度額を正しく知ろう)をご覧ください。

ふるさと納税×リコーカメラのよくある質問(還元率・納期・保証など)

Q. 還元率はどれくらい?

A. 約28〜33%で、総務省のルール内で高還元な部類に入ります。

Q. 保証はついていますか?

A. 基本的にメーカー保証(1年)がついています。詳細は各サイトで確認を。

Q. 納期はどれくらい?

A. 在庫がある場合は2週間〜1か月程度、在庫切れの場合はそれ以上かかることもあります。

Q. どのサイトで申し込めますか?

A. 楽天ふるさと納税・ふるなび・さとふる など大手サイトで取り扱いがあります。

【迷ったらコレ】用途別おすすめRICOHカメラ早見表(ふるさと納税版)

タイプおすすめの人寄付額の目安
一眼レフ(K-70)初心者〜中級者約34万円
高級コンデジ(GR III)軽量で高画質を求める方約37万円
タフネス(WG-70/WG-6)アウトドア派13〜19万円
360度カメラ(THETA)家族やSNS投稿向け約13万円
双眼鏡(VD 4×20 WP)キャンプや観戦に使いたい方約12万円

気になったモデルがあれば、公式サイトのリンクから最新の在庫状況を確認して、ぜひ早めに申し込みましょう。