春の味覚といえば、やっぱり「いちご」!
ふるさと納税では、全国各地のブランドいちごが実質2,000円で楽しめる返礼品として大人気です。
この記事では、2025年最新版の「いちご返礼品」をランキング形式でご紹介!あまおうや紅ほっぺなどの有名ブランドはもちろん、冷凍いちごの便利な使い方までまとめてお届けします。

春限定!ふるさと納税で届く旬のいちごをお得に味わおう
ふるさと納税でいちごを選ぶメリットとは?
- 地元でしか流通しない希少なブランドいちごを楽しめる
- 自宅まで新鮮ないちごを直送!
- スーパーよりも圧倒的に高品質&お得感あり
寄付額の目安は5,000円〜15,000円ほど。家族で楽しめるボリュームたっぷりのパックや、小分け冷凍など用途別に選べるのも魅力です。
【生いちご編】ふるさと納税人気いちご返礼品ランキングTOP5
ふるさと納税サイトいちごの最新ランキング | ||
![]() | ||
掲載ページ | ||
---|---|---|
大人から子供まで大好きな果物と言えばイチゴですが、これほど大衆的で誰でも何かしらの想い出がある果物はそうそうないと思います。
苺と言えばなんとなく春のイメージのある方が多いのではないでしょうか。確かに路地物の旬は本来3月~4月くらいの春から春後半にかけてですが今ではハウス栽培の技術もあがり、マーケットの需要に応じてほとんどの苺が促成栽培されるようになってきました。早いものでは10月、12月下旬頃にはほぼすべての品種が店頭に並んでいます。なので苺を返礼品に考えている方はこれぐらいの時期から目星をつけられることをおススメします。
🥇第1位:福岡県産 あまおう(約1.2kg)
大粒でジューシー、濃厚な甘みが魅力の王道いちご!
福岡県限定で栽培されるブランド品種「あまおう」は、贈答品としても人気。
果肉がしっかりしていて食べ応え抜群。甘さと酸味のバランスが絶妙で、リピーター続出の一品です。
あまおうは福岡県の農業総合試験場で誕生した品種なので、ふるさと納税でも生産量が全国第2位の福岡県から数多く提供されています。粒が大きいのが特徴で大粒で食べ応えのある果実です。あまおうという名前の由来は、
- あ 赤い
- ま 丸い
- お 大きい
- う うまい
の4つのキーワードからきています。その名の通り糖度が高く適度な酸味で粒も大きなものでは40gになります。出荷時期は11月下旬から5月下旬頃までが主流になっています。ふるさと納税では「あまおう定期便」などもあるので、定期的に送ってもらいたいようであれば利用してみましょう。
🥈第2位:栃木県産 とちおとめ(約1.2kg)
東の定番人気いちご!クセがなく万人に好かれる味わい
関東圏を中心に流通しているとちおとめ。
爽やかな酸味と穏やかな甘さが特徴で、ケーキやスイーツのトッピングにも最適です。家庭用はもちろん、子どものおやつにも◎
とちおとめは栃木県農業試験場栃木分場で開発された品種で1996年に品種登録がされました。いちごの出荷量は栃木県が30年間全国1位を達成しましたが、そのほとんどがとちおとめが占めています。ふるさと納税でも「とちおとめ」を提供している自治体の多くが栃木県です。実はとちおとめは東日本では有名なのですが、西日本ではあまり流通していないので、ふるさと納税で一度味わってみるのもよいと思います。
形が円錐形をしていて、いわゆるいちごらしいいちごの形をしています。味はほんのりとした酸味があり甘みが強いのが特徴です。出荷時期は11月下旬~5月下旬ぐらいが一般的です。
🥉第3位:佐賀県産 さがほのか(約1.2kg)
優しい甘さと果汁たっぷりのジューシーさが魅力
佐賀県の代表品種「さがほのか」は、酸味が控えめでとても食べやすい味。
皮がしっかりしているため日持ちもよく、遠方への配送にも向いています。
リカちゃんがイメージキャラクターの「さがほのか」もふるさと納税のいちごでは数多く提供されています。名前のとおり、佐賀県生まれの品種でふるさと納税で提供している自治体も佐賀県が多いです。西日本で主に流通している品種なので、東京をはじめとする東日本ではあまり見かけないかもしれません。円錐形の形で比較的粒が大きく、味は酸味が控えめ、果汁と甘みが多い品種です。しっかりとした粒なので歯ごたえもあり日持ちが良いのも特徴です。出荷時期は11月中旬~5月下旬ごろが主流です。
第4位:静岡県産 紅ほっぺ(約1.2kg)
中まで赤い果肉と濃厚な甘みが特徴の“華やかないちご”
紅ほっぺは、見た目も美しくスイーツ映えするいちごとして人気急上昇中。
甘さと酸味のバランスがよく、特にケーキやパフェの材料として支持されています。
せっかくふるさと納税で貰うなら、スーパーではなかなか手に入らないいちごを食べてみたい方におすすめするのが「紅ほっぺ」です。粒が大きくて果肉が赤くなるのが特徴で甘みが強めのいちごです。程よい酸味があり、甘みも強いので一度食べ始めると止まらないといわれるぐらい味わい深いいちごです。出荷時期は12月中旬~5月上旬ごろです。
第5位:京都府産 女峰(約1.2kg)
希少価値の高い伝統品種!シャキッとした酸味が特徴
「女峰(にょほう)」は、かつて全国で流通していたものの、現在では一部地域のみで栽培される希少品種。
すっきりした味わいが好きな方にはたまらないいちごです。
幻の希少品種のいちごで、東京の高級果物専門店や大手デパート、こだわりの洋菓子店にほとんどが出回るため市場にはほとんど出回らない高級いちごです。産地も限られていて、栃木県や静岡県と香川県などわずかな地域でしか生産されていません。ふるさと納税では、化学肥料・農薬を極力不使用にした最高級の京都亀岡産の高級いちごとして女峰が出ていることがあります。京都亀岡産の女峰は有名パティシエなどが使っているため市場に出回ることはほとんどありませんので、ふるさと納税で見つけたらラッキーです。出荷時期は11月下旬~4月中旬頃で、カットした面が美しいのでケーキやデザートなどによく利用されます。
【希少品種特集】ふるさと納税だからこそ手に入る“レアないちご”をチェック!
スーパーではなかなか出会えない「希少ないちご品種」。
実はふるさと納税を活用すれば、地域限定で栽培されている珍しい品種のいちごもお得に手に入れられるんです!
ここでは、知る人ぞ知る“レアいちご”たちをご紹介。見た目も味も個性派ぞろいなので、いちご好きなら要チェックです!
🍓まるで雪のような白さ!淡雪(あわゆき)
白くて甘い!見た目も味もギャップにキュン♡
「いちご=赤」というイメージを覆す、真っ白な果実が特徴の「淡雪」。
見た目は淡い白ピンクですが、糖度は非常に高く、「さがほのか」以上の甘さを誇ります。酸味が控えめで、とてもジューシー!
生産量が限られているため、市場に出回ることはほとんどありません。
ふるさと納税だからこそ味わえる貴重ないちごです。
苺と言えば赤い色ですが、白いいちごがあるのをご存知ですか?それが今回紹介する「白いちご」の淡雪です。色が白いので味が薄そうに感じますが、酸味は控えめでさがほのか以上の糖度があるあまいいちごです。生産数が少ないので市場ではほとんどみることがない淡雪を試してみてはいかがでしょうか?
🍓深紅の果実「真紅の美鈴(しんくのみすず)」
黒に近い濃い紅色が美しい“黒いちご”
「真紅の美鈴」は、一般の店頭ではまず見かけない希少な品種。
果肉までしっかり紅色に染まっており、見た目も味もインパクト大。固めの果肉に、濃厚な香りと深い甘さが広がります。
白いいちごがあれば黒いいちごもふるさと納税で提供されています。それが、「真紅の美鈴(しんくのみすず)」です。果肉はかためで独特の香りが特徴です。果肉までしっかりと紅色がついているのが特徴で市場にはほとんど出回っていないので手に入れるのはふるさと納税ぐらいだと思います。
🍓見た目にキュン♡「天使のいちご」
白とピンクのグラデが愛らしい!香り豊かな希少種
白いちごの一種で、ほんのりピンクがかった見た目がかわいらしい「天使のいちご」。
粒の表面にある種(つぶつぶ)もピンク色で、まるでスイーツのようなビジュアル!
酸味はほとんどなく、香りが強く上品な甘さが特徴。
その名の通り、まさに“天使の贈り物”のようないちごです。
白いいちごでほんのりピンク色に染まっているのが「天使のいちご」です。つぶつぶがピンク色で見た目もかわいく名前もかわいらしいいちごです。酸味が少なく香りの強い上品な味わいのいちごです。
まとめ:希少品種のいちごはふるさと納税で楽しもう!
淡雪・真紅の美鈴・天使のいちごなど、通常では手に入りにくい希少品種も、ふるさと納税なら実質2,000円の自己負担で味わうことができます。
数量限定のものが多く、毎年早期に品切れになることも。
気になる品種は、早めにチェックしておくのがおすすめです!
【冷凍いちご編】保存も便利!人気返礼品ランキング
「生いちごは日持ちが心配…」という方におすすめなのが冷凍いちご!
収穫後すぐに急速冷凍されているので、栄養価も風味もバッチリ。
第1位:宮崎県産 冷凍いちご(1kg)
小分けになっていて使いやすい!朝のスムージーにも◎
1粒ずつバラ冷凍されており、必要な分だけ取り出せるのが便利。
甘さがしっかりしていて、ミルクと合わせるといちごミルクが簡単に作れます。
第2位:福岡県産 冷凍あまおう(約1kg)
あの高級いちご「あまおう」が冷凍でお得に!
冷凍しても味が落ちにくいあまおうは、お菓子作りやスムージーにぴったり。
ジャムやコンポート作りにもおすすめです。
冷凍いちごは日持ちもして量が多くてお得です
ふるさと納税のいちごで人気を集めているのが冷凍いちごです。一度に大量に送られてきてもなかなか食べ切れないという方には日持ちもする冷凍いちごがおすすめです。
収穫後にすぐに専用の冷凍庫などで急速冷凍したものが多く、フレッシュさを損なわずに作られているものが多いです。新鮮なまま冷凍してあるのでそのままたべても美味しく頂けるのが特徴で、比較的安い寄付金額で1Kgや2Kgなど大容量で届くのでかなりお得です。
そのまま食べても美味しいのですが、牛乳を少量加えてミキサーで粗く砕いてシャーベットのようにしたり、ミルクセーキにしたりしても美味しく頂けます。
冷凍いちごはさまざまな品種が出ているので好みのいちごで冷凍いちごを探してみてはいかがでしょうか?
人気いちごの比較表
ふるさと納税でいちごを選ぶときの注意点
- 出荷時期に注意(主に11月〜5月)
- 寄付先によって配送地域の制限あり
- 生いちごは冷蔵/冷凍いちごは冷凍便で届くので保存方法に注意
まとめ|旬のいちごをふるさと納税でお得に楽しもう!
ふるさと納税を活用すれば、普段はなかなか手に入らないブランドいちごを実質2,000円でゲットできます。
数量限定の返礼品も多いため、旬の時期を逃さず早めの申し込みがカギ!