地方の特産品が集結した「さとふる」は日本のふるさとを感じるサイト

地方の特産品が集結した「さとふる」は日本のふるさとを感じるサイトおすすめサイト
この記事は約7分で読めます。

テレビCMでもおなじみの
さとふるは
ふるさと納税の老舗ですが
私が地域の特産品で迷ったら
必ずチェックするサイトです。

どうして私が
さとふるをチェックするのか?

その秘密を大公開します。

さとふるの強みは?

CMでお馴染みのふるさと納税サイト【さとふる】

毎年年末が近くなると
テレビCMで「さとふる」を見る機会が
多くなりますね。

最近では
東京03さんの絶妙な掛け合いが
なんとも言えない味を出していて
大好きです。

私はゴットタンの
マジ歌のころから
角田さんのキャラクターが大好きで
じっと見入ってしまいますw

今日は私もメインでよく使っている
「さとふる」の良さをご紹介します。

ランキングが充実

私がさとふるを利用するのは
なんといっても
返礼品ランキングが
充実していることです。

ランキングページは大きくわけると

  • 急上昇
  • 週間
  • 月間

の3つに分かれています。

メインのランキングページでは
いろいろなジャンルの返礼品を
まとめてランキングにしているページで
どんな返礼品に人気が集まっているのか
一目でわかるようになっています。

さとふるランキングを公式ページで確認

メインの
ランキングページのような構成なら
どんなふるさと納税サイトにもありますが
さとふるの凄いところは
カテゴリ別のランキングも
充実しているところです。

しかも肉の中の牛肉は
精肉と加工品の2つのカテゴリがありますが
例えば精肉だけでも

  • ステーキ
  • しゃぶしゃぶ
  • 焼肉

といった種類別に関するランキングから

  • 佐賀牛
  • 米沢牛
  • 神戸BEEF

といったブランド牛別まで
細かく分かれているんです。

その他にもさとふるのランキングには
魚介や肉類、果物だけでなく
「関市の爪切り」
といった工芸品まで
ランキングに掲載されているので
新たな特産品の発見があるので
是非見てみて欲しい
ランキングページです。

さとふるランキングを公式ページで確認

口コミの数が多いので評価が信頼できる

さとふるで返礼品を選んでいるときに
私が必ず見るのは口コミです。

口コミは
ふるさと納税サイトによっては
投稿数が少ないケースがあって
意見に片寄りがあって
かなり不安なのですが
さとふるは口コミの数が多いので
とにかく評価が信頼できることです。

しかも高評価だけでなくて
辛口の評価も掲載されているので
返礼品選びの参考にもなります。

例えば
最近の週間ランキングで3位に入っている
「令和3年産 山形県産 はえぬき 精米5kg×2袋 計10kg」

口コミ数は
なんと1700を超えていて
評価は4.6と高い評価です。

山形県産 はえぬき 精米5kg×2袋 計10kg

さとふるは
星の数別の意見数が掲載されていて
その総合評価として
4.6の評価になっていることが
よくわかります。

さとふるの口コミは分かりやすい

ここで私が注目するのは
マイナスの意見に近い星3つの意見です。

星3つの意見には

  • パサパサしていた
  • 米が割れていた

という意見が多くありました。

そこで星4~5つを付けている人の
意見も確認してみると

  • リピートしたいやリピートしました
  • 一粒一粒がきれいだった

という意見が多くありました。

農産物なので
製品にばらつきがあったり
配送中の問題もあるので
この評価や意見は満足できるレベルで
返礼品の候補として
私は十分だなと感じました。

さとふるは口コミ数が多いので
人の意見も参考にしながら
選べるのも魅力です。

このサイトでご紹介する返礼品は
良い意見だけでなく
マイナスの意見も
参考として正しく掲載していきます!

特集ページが充実!特に訳あり返礼品が狙い目!

さとふるは
カテゴリ別の詳しい特集ページも
充実しています。

例えばフルーツ特集では

さとふるフルーツ特集

  • 果物別の旬の時期のカレンダー
  • 今が旬のフルーツ
  • 特産品になっている自治体の返礼品
  • 先行予約できるフルーツ

といったフルーツに詳しくない初心者にも
分かりやすいページになっています。

特にフルーツは
数に限りがある場合があるので
先行予約できるフルーツが確認できるのは
嬉しいポイントです。

さとふるフルーツ特集を公式ページで確認

訳ありお礼品は絶対チェック!

訳ありお礼品特集

特集ページの中で
私がひそかに注目しているのが
訳ありのお礼品特集です。

訳ありは
「食品ロス」をなくしたい
という思いから
普段は流通しない
「規格外」のお礼の品を集めた
特集ページです。

味や品質は
生産者の方が自信をもって
保証しているお礼の品ですが
訳ありというと
なんだか不安になってしまいますね。

でもさとふるの場合は
とにかく口コミ数が多いので
訳あり返礼品は心配という方でも
納得して申し込めます。

実際に
訳ありのお礼の品の
「たっぷり訳あり完熟有田みかん5kg+150g(傷み補償分)」の
口コミを確認すると
評価は4.4とかなり高くなっています。

寄付金額が安くて
量も沢山貰える
「訳ありお礼品」特集ページは
絶対チェックしたい特集ページです。

訳あり特集ページをさとふる公式ページで確認

限度額の残りが分かる会員サイトの使い勝手が最高によい!

さとふるを使っていて感じるのは
「会員サイト」の使い勝手も
とにかく良いことです!

さとふる会員ページ ふるさと納税の管理

これは私が実際使っている
さとふるの会員ページなので
前年の納税額は黒塗りしています。

さとふる会員ページのすごいところは

  • 今年の限度額が限度額シミュレーションで入力できる
  • さとふる以外でふるさと納税した金額まで管理できる
  • あといくらふるさと納税できるか一目で管理できる

という管理したい3つのポイントを
すべて1ページで確認できるところです。

私は返礼品によって
色々なふるさと納税サイトを使っていますが
ふるさと納税の管理は
さとふるの会員ページ1択です。

確定申告もワンストップ特例制度も控除手続きが初心者でも簡単!

ふるさと納税を行うと
必ずでてくるのが控除の手続きです。

サラリーマンであれば
ワンストップ特例制度を使って
簡単に済ませていますが
ワンストップ特例制度のデメリットが

5自治体まで

という制限があることです。

この悩みをついに
さとふるが解決してくれました!

簡単確定申告なら自治体の数を気にしなくても良い!

5つまでの自治体にしか寄付できない
制限のあるワンストップ特例制度を利用すると
5つまで自治体を選んで
まとめてふるさと納税をする必要がありました。

それもさとふるが提供している
簡単確定申告のサービスを使うと
面倒な確定申告の書類を作成してくれるので
6つ以上の自治体にふるさと納税して
確定申告することができます!

簡単確定申告

さとふるの簡単確定申告を使うと

  • 寄付金控除に関する証明書を1枚に発行してくれる
  • 簡単確定申告のページで入力するだけで確定申告書類が完成する

という面倒だった2つのことが
簡単に出来てしまいます。

ただし利用できる条件として

  • 給与支払元が1カ所のみ
  • 年末調整済み
  • 年収2,000万円以下の給与所得者

という
確定申告の義務がない
サラリーマンであることや
ふるさと納税以外に
確定申告する必要のない人
という条件があります。

住宅ローン1年目の方や
医療費控除がある場合は
このサービスでは対応できないので
注意が必要です。

確定申告が楽になる1枚にまとまる証明書

普段から確定申告をしている
個人事業主の方でも
寄付金控除に関する証明書を
無料で1枚にまとめてくれます。

1枚にまとめてくれる証明書は

  • 電子データ(XML形式)
  • 郵送

オンラインで確定申告を行う人にも対応した
電子データ(XML形式)証明書の発行も
できるところが嬉しいポイントです。

さとふるがおススメの理由まとめ

さとふるが
おすすめのふるさと納税サイトの理由を
最後にまとめておきました。

  • ランキングが細かなカテゴリーまで充実している!
  • 口コミの数が多いから評価が信頼できる!
  • 初心者にも分かりやすい特集ページが充実!
  • 訳あり返礼品だけを集めた特集ページが狙い目!
  • 会員サイトの使い勝手が最高によい!
  • 簡単確定申告サービスは初心者でも簡単!

さとふるは
利用者に沿ったサービスを展開していて
本当によい返礼品を選ぶのに
便利なサイトです!

最後に
少しだけデメリットも
まとめておきます。

  • 電化製品の数が少ない
  • パソコン返礼品の自治体が少ない

電化製品やソコン返礼品など
電化製品を探しているなら
ふるなびがおすすめです!

「ふるなび」の記事も
確認してみてください。

記事を確認する