コーヒー好きの方におすすめのふるさと納税の返礼品「サイフォン式コーヒーメーカー」をご紹介します。昔ながらの喫茶店が少なくなったのでなかなかサイフォンでコーヒーを淹れるところを見ることがなくなりましたが40代後半の方であればコーヒーを喫茶店で飲むときにはマスターがサイフォンでコーヒーを淹れているシーンを見ることが多かったのではないでしょうか?
昔を懐かしむだけでなくサイフォン式コーヒーメーカーにはコーヒーを楽しむための魅力が沢山詰まっていますので気になる方は最後まで購読いただけると嬉しいです。
サイフォン式コーヒーメーカーの魅力とは?
サイフォンで淹れるコーヒーの魅力は何といっても雰囲気、コーヒーの香り、そして音です。アルコールランプのゆらゆら揺れる炎を見ながら、ポコポコと音を立てて水が吸い上げられ、あたりに広がるコーヒーの香りは単にコーヒーを飲むだけでなく、作る雰囲気まで楽しめます。
そんなサイフォン式のコーヒーメーカーがふるさと納税ではツインバードから提供されています。
一方でデメリットは、アルコールランプの用意が面倒であったり、使った後の後始末が面倒臭いなど最初は楽しみのために我慢していたことがだんだんと面倒臭くなってサイフォン式コーヒーメーカーを使わなくなった方も多いのではないでしょうか?
サイフォン式コーヒーメーカーの仕組みとは?
サイフォン式コーヒーメーカーの仕組みについて説明します。サイフォン式コーヒーメーカーは蒸気の力を使ってコーヒーを淹れる機械のことを言います。
ツインバードのサイフォン式コーヒーメーカーは
- 画像上部の「ロート」
- 画像下部の「コーヒーサーバー(以下サーバーと称します)」
- 最下部の部分の「ヒーター」
で構成されています。「ロート」内にはフィルターがあります。「サーバー」は「ロート」の蓋で密封されるようになっています。
まずは、「ロート」部分にフィルターをセットして挽いたコーヒー豆を入れます。「サーバー」に水を入れて上部に「ロート」をしっかりとセットします。
「サーバー」に入れた水を加熱すると水蒸気が発生して上部のロートの上に水が吸い上げられます。これは水蒸気でサーバーの空気の部分が膨張して水をロートへ押し出しているためです。押し出されてロートに吸い上げられた水はロートの中でコーヒー豆と混ざってコーヒーが抽出されます。
「サーバー」の水がロートに全て吸い上げられたら「サーバー」内は水蒸気で満たされた状態になっています。ヒーターを切るとサーバー内の温度が下がって水蒸気が水に戻って真空状態になるので、ロートで抽出されたコーヒーがサーバーの中に戻っていきます。
これが「サイフォン式コーヒーメーカー」の仕組みです。
ツインバードのサイフォン式コーヒーメーカーのおすすめポイント
サイフォン式コーヒーメーカーに興味はあるけど面倒臭いので敬遠しているという方におすすめなのが、ツインバードのサイフォン式コーヒーメーカーです。
「サイフォン式」は見た目が華やかでまるでレトロな喫茶店にいる雰囲気を味わえます。「全自動」と全く逆をいく、手間をかけて入れる「コーヒー」の楽しさや、見た目を大事にした他にはない「コーヒーメーカー」です。
魅力その1 電熱式だから面倒なアルコールランプの用意がいらない
ツインバードのサイフォン式コーヒーメーカーはアルコールランプ不要の電熱式なのでセットするまでが短時間に簡単に行えます。現在電熱式のサイフォン式コーヒーメーカーを作っているのはツインバードだけです。
万が一コードに足を引っかけたりしても本体とコードがマグネット式になっているのでコードだけとれるようになっています。ガラス製品なのでこういった細かな気配りがあるのも良いですね。
魅力その2 お手入れが簡単
クラッシックなデザインなので洗ったりするのが面倒なのでは?と思っている方は安心してください。ツインバードのサイフォン式コーヒーメーカーは画像のコーヒーサーバーは取っ手が取れるようになっているので水洗いなどのお手入れが簡単に行えます。
魅力その3 日本製の高品質
ツインバードのサイフォン式コーヒーメーカーはロート部分に日本の有名なガラスメーカーのHARIO社を使っています。本体も日本製なので高品質で安心して使えます。
「ツインバード」 サイフォン式コーヒーメーカー 38,000円 還元率58%
「ツインバード」が出したちょっと変わり種の「コーヒーメーカー」ですが、おしゃれでかわいいと人気なのが「サイフォン式コーヒーメーカー」です。日本で唯一の「サイフォン式コーヒーメーカー」を作っているのは「ツインバード」だけです。
気になった方は以下のバナーから「ふるなび」の商品ページを確認してみてください。