ふるさと納税で貰えるヨギボー(Yogibo)はお得?全種類の還元率を調査

ふるさと納税で貰えるヨギボー(Yogibo)はお得?全種類の還元率を調査ソファ
この記事は約11分で読めます。

ふるさと納税で「ヨギボー(Yogibo)」が返礼品として提供されています。

自由に形を変えて体にしっかりフィットすることで人気の「ヨギボー(Yogibo)」はふるさと納税で貰うと本当にお得なのか徹底解説します!

「ヨギボー(Yogibo)」とは?

Yogibo Max(ヨギボー マックス)
Yogibo Max(ヨギボー マックス)
寄付金額:110,000円
還元率:30%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
ソファはもちろん椅子やベッドにも使える長めの大きいサイズ。
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

CMでもおなじみの「ヨギボー(yogibo)」はビーズソファーのブランド名でアメリカ発祥のメーカーです。

え?ふるさと納税になんで海外メーカーの「ヨギボー(yogibo)」が返礼品として出されているの?と不思議に思う方がいるかもしれません。

実は「兵庫県加東市」には「ヨギボー(yogibo)」の生産工場があるため返礼品として提供されるようになりました。

さらに米国発祥の海外メーカーの「ヨギボー(yogibo)」ですが、2021年12月には日本の「ウェブシャーク」というい会社が買収します。

これによってふるさと納税の返礼品として大々的に扱われるようになり、CMでの知名度もあり一気にブームに火がついた返礼品です。

ふるさと納税で貰えるヨギボーの種類

「ヨギボー(yogibo)」にはいろいろなタイプがありますが、2022年4月の段階でふるさと納税の返礼品として貰える種類をまとめました。

返礼品によっては品切れなどがある場合もあったり新たに加わるものが出てくるかもしれないので封るさと納税で「ヨギボー(yogibo)」が欲しいと思った方は気長に探してみてください。

2022年4月現在で提供されている「ヨギボー(yogibo)」返礼日の種類のリストになります。クリックするとページ内にある詳しい説明が見れますので知りたい製品がある方はここからどうぞ。

全部見たい方はこのまま読み進めてください。

Yogibo Double(ヨギボーダブル)

Yogibo Double(ヨギボーダブル)
Yogibo Double(ヨギボーダブル)
寄付金額:220,000円
還元率:30%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
カップルや家族で使える特大サイズのヨギボー
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

大型のサイズの「ヨギボー(yogibo)」で高さ約170cm、幅約140cm、奥行き約55cmとあるのでカップルでソファーとして使ったりリクライナーとしても使えるタイプです。

ベッドにもできますと公式ページにはありますが高さ170㎝なので背の高い人には向いていませんが、デイベッドとしてリビングに置いたりして使うことはできそうです。

Yogibo Max(ヨギボー マックス)

Yogibo Max(ヨギボー マックス)
Yogibo Max(ヨギボー マックス)
寄付金額:110,000円
還元率:30%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
ソファはもちろん椅子やベッドにも使える長めの大きいサイズ。
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

「Yogibo Double(ヨギボーダブル)」の半分のサイズになるのが「Yogibo Max(ヨギボー マックス)」になります。

サイズは高さ約170cm、幅約65cmで1人で使うタイプになります。

大型でデイベッドにもリクライナーにもなるので一人暮らしのリビングに置いておくと寝転がって動画を見たり、ちょっと傾けて読書をしたり、リモートワーク中には椅子に早変わりといろいろな使い方ができます。

ちなみに「Yogibo Max(ヨギボー マックス)」を1つ持っていれば、追加でもう1つ「Yogibo Max(ヨギボー マックス)」と「Yogibo Double(ヨギボーダブル)」のカバーを購入して中身をつめ替えれば「Yogibo Double(ヨギボーダブル)」になるという裏技も公式ページでは紹介されています。

Yogibo Midi ヨギボー ミディ

Yogibo Midi ヨギボー ミディ
Yogibo Midi ヨギボー ミディ
寄付金額:95,000円
還元率:30%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
Maxサイズよりやや小さめでチェアや二人掛けソファにも。
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

「Yogibo Max(ヨギボー マックス)」が大きすぎるという方におすすめなのが「Yogibo Midi ヨギボー ミディ」です。

サイズは高さ約135cm、幅約65cmで高さだけが「Yogibo Max(ヨギボー マックス)」よりも35㎝程小さくなっています。

大人が使う時は一人でチェアとして使ったり、子供やカップルならソファとしても使えるタイプです。

中学生や高校生の子供がいるならチェアの代わりに子供部屋に置いていても良いタイプです。

私はリモートワークの時はチェアとして使って、テレビを見ている時はソファーやリクライナーとして使うなどシーンに合わせて形を変えて楽しんでいます。

Yogibo Short(ヨギボー ショート)

Yogibo Short(ヨギボー ショート)
Yogibo Short(ヨギボー ショート)
寄付金額:95,000円
還元率:30%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
Maxの機能性をそのままスリムサイズにしたショート
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

「Yogibo Midi ヨギボー ミディ」をスリムにしたのが「Yogibo Short(ヨギボー ショート)」になります。

サイズは高さ約135cm、幅約60cmと幅が狭くなってスリムになっています。

基本的には「Yogibo Midi ヨギボー ミディ」と同じようにチェアとしてもソファとしても使えます。

部屋の広さを考えた時に2つヨギボーを置きたいけど「Yogibo Midi ヨギボー ミディ」だとちょっと部屋が狭くなるかなと思ったら「Yogibo Short(ヨギボー ショート)」を2つというような組み合わせを考えてみてください。

Yogibo Pod(ヨギボーポッド)

Yogibo Pod(ヨギボーポッド)
Yogibo Pod(ヨギボーポッド)
寄付金額:95,000円
還元率:30%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
持ち手があり移動も楽々!どこから座っても丸くフィットするクッション。
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

リビングのソファーにコンパクトなタイプが欲しいという方におすすめなのが「Yogibo Pod(ヨギボーポッド)」です。

サイズは高さ約85cm、幅約90cmで水滴型のビーズソファーでどこから座ってもぴったりフィットします。子供部屋なんかに置いておくと子供が読書したりちょっとリラックスするのにぴったりのビーズソファーです。

持ち手がついているので家の中をどこでも持ち歩いて気に入った場所でリラックスという使い方ができるのもうれしいポイントです。

大人が使うなら「Yogibo Pod(ヨギボーポッド)」を2つ組み合わせて背もたれ付きのソファーにしてみたり、子供が使う時は別々にソファーとしてなど2つ持っていると便利なのが「Yogibo Pod(ヨギボーポッド)」です。

Yogibo Mini(ヨギボーミニ)

Yogibo Mini(ヨギボーミニ)
Yogibo Mini(ヨギボーミニ)
寄付金額:58,000円
還元率:30%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
ワンルームマンションでも使えるコンパクトなサイズの1人用。
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

Yogibo Mini(ヨギボーミニ)は一人暮らしの方にピッタリのサイズで高さ約95cm、幅約65cmのコンパクトなタイプです。

小さいのでワンルームマンションに置いても邪魔にならないしソファとして使うことが出来ます。

庫止め部屋に置くというのもアリのコンパクトサイズです。

Yogibo Lounger(ヨギボーラウンジャー)

Yogibo Lounger(ヨギボーラウンジャー)
Yogibo Lounger(ヨギボーラウンジャー)
寄付金額:73,000円
還元率:30%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
独自の形状をした1人用ソファ。
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

「Yogibo Lounger(ヨギボーラウンジャー)」は最初から1人用ソファとして使うことを目的にしたタイプで形もソファ型になっているのが特徴です。

これまで紹介したタイプはソファにもチェアにもデイベッドにも使えるタイプが多かったのですが、写真の通り最初から形がソファ型になっています。

目的がソファとして決まっているなら「Yogibo Lounger(ヨギボーラウンジャー)」もおすすめです。

Yogibo Roll Max(ヨギボーロールマックス)

Yogibo Roll Max(ヨギボーロールマックス)
Yogibo Roll Max(ヨギボーロールマックス)
寄付金額:55,000円
還元率:30%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
大人から子供まで使える、フルサイズの抱き枕。
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

「Yogibo Roll Max(ヨギボーロールマックス)」は抱き枕として使えるタイプです。

抱き枕以外にもビーズソファと組み合わせて背もたれにもできるので「Yogibo Max(ヨギボー マックス)」をソファにして背もたれとして使うこともできます。

Yogibo Support ヨギボーサポート

Yogibo Support ヨギボーサポート
Yogibo Support ヨギボーサポート
寄付金額:51,000円
還元率:27%
自治体:兵庫県加東市
紹介文
背もたれ&肘置きでソファをさらに快適にするサポート。
掲載ページ

ふるなび公式ページ

さとふる公式ページ

楽天ふるさと納税公式

「Yogibo Support ヨギボーサポート」は組み合わせて使うことができるU字型のクッションです。

画像にもあるように「Yogibo」のソファと組み合わせることで背もたれと肘置きにしてさらにリラックスできるソファに仕上げることが出来ます。

便利な使い方としては授乳用のクッションとしても使えるとして妊婦さんの間で大ブームになった「Yogibo(ヨギボー)」です。

「Yogibo(ヨギボー)」の還元率は?

ふるさと納税で貰うので「Yogibo(ヨギボー)」の還元率がどれぐらいなのか気になりますね。

公式ページで調べた販売価格をもとに「Yogibo(ヨギボー)」の還元率をタイプ別にまとめてあるのでご確認ください。

  • Yogibo Double(ヨギボーダブル) 30%
  • Yogibo Max(ヨギボー マックス) 30%
  • Yogibo Pod(ヨギボーポッド) 30%
  • Yogibo Midi ヨギボー ミディ 30%
  • Yogibo Short(ヨギボー ショート) 30%
  • Yogibo Lounger(ヨギボーラウンジャー) 30%
  • Yogibo Mini(ヨギボーミニ) 30%
  • Yogibo Roll Max(ヨギボーロールマックス) 30%
  • Yogibo Support ヨギボーサポート 27%

「Yogibo(ヨギボー)」の還元率は返礼品の上限の3割がほとんどでした。お得な返礼品であることは間違いないのでおすすめです。

「Yogibo(ヨギボー)」が貰える年収は?

「Yogibo(ヨギボー)」は寄付金額が高いもので22万円、一番安いもので5万円ぐらいします。

返礼品にある寄付金額から夫婦二人のケースを参考に「Yogibo(ヨギボー)」を貰うにはどれぐらいの年収が必要かまとめてみました。

「Yogibo(ヨギボー)」をふるさと納税で欲しいなと思ったら参考にしてみてください。

  • Yogibo Double(ヨギボーダブル)1000万円以上
  • Yogibo Max(ヨギボー マックス) 750~800万円以上
  • Yogibo Pod(ヨギボーポッド) 750万円以上
  • Yogibo Midi ヨギボー ミディ 750万円以上
  • Yogibo Short(ヨギボー ショート)  750万円以上
  • Yogibo Lounger(ヨギボーラウンジャー) 750万円以上
  • Yogibo Mini(ヨギボーミニ) 650万円以上
  • Yogibo Roll Max(ヨギボーロールマックス) 500~550万円
  • Yogibo Support ヨギボーサポート500~550万円

ボタンクリックで
公式サイトで検索結果がすぐ分かる!
ヨギボー(yogibo)はこちら>>>

ふるなび
ふるなび検索結果

さとふる
さとふる検索結果

楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税検索結果